アットホームな環境と 充実の福利厚生が魅力です
工事部 主任
中田 誠
MAKOTO NAKATA
2025年
入社を決めた理由は?
リーマンショックのあおりで転職を考えざるを得なくなり転職活動を始めたのですが、前職と同じく電気工事の会社を探していたところハローワークでANDENを見つけました。
前職では有給休暇が全く取れずに子供の行事に参加できなかったことを悩んでいたのですが、他社と比べANDENは有給が取りやすいことと、休んだ日数にかかわらず22日分の給与が保証されるという福利厚生に魅力を感じ、入社を決めました。
前職では有給休暇が全く取れずに子供の行事に参加できなかったことを悩んでいたのですが、他社と比べANDENは有給が取りやすいことと、休んだ日数にかかわらず22日分の給与が保証されるという福利厚生に魅力を感じ、入社を決めました。
働いてみて、実際の会社の雰囲気はどうですか?
フレンドリーな方が多いですね。休憩時間も「休日は何してた?」などの話で盛り上がっています。
入社してすぐにも、いろいろな方に優しく教えていただいた思い出があります。
入社してすぐにも、いろいろな方に優しく教えていただいた思い出があります。
仕事で嬉しかったこと、やりがいを感じたことは何ですか?
もともと電気工事の仕事が好きなので、仕事自体が楽しいです。
特に仮設電気工事は、普段は立ち入れないテーマパークや動物園の裏側で作業をすることがあり、そういう現場はとても面白いです。
特に仮設電気工事は、普段は立ち入れないテーマパークや動物園の裏側で作業をすることがあり、そういう現場はとても面白いです。
休日の過ごし方・趣味などはありますか?
休日は基本的に家でゴロゴロしながら、飼い犬のチワックスと遊んでいます。たまに家族で食事に行ったり、妻と買い物に出かけたりもします。
今のやりがいと、これからの夢を教えてください
主任として、年2回の社員査定に参加することに責任とやりがいを感じています。
自分が比較的若くして主任になったので、若い子にもチャンスがある職場だと思っています。後輩たちが「頑張れば自分もなれる」と思えるような目標になれれば嬉しいです。
自分が比較的若くして主任になったので、若い子にもチャンスがある職場だと思っています。後輩たちが「頑張れば自分もなれる」と思えるような目標になれれば嬉しいです。
ANDENの環境を何かに例えると?
「厳しくも、うるさくもない、のびのびとした部活動」です。
社長が校長先生、部長や課長が担任の先生、そして現場の社員が生徒のような関係性で、みんなで和気あいあいと仕事をしています。年齢に関係なくコミュニケーションが活発で、若い社員が先輩に冗談で突っ込んだりもするほど風通しが良いです。
誰かが困っていれば自然と助け合う文化があり、非常に良い雰囲気だと思います。
社長が校長先生、部長や課長が担任の先生、そして現場の社員が生徒のような関係性で、みんなで和気あいあいと仕事をしています。年齢に関係なくコミュニケーションが活発で、若い社員が先輩に冗談で突っ込んだりもするほど風通しが良いです。
誰かが困っていれば自然と助け合う文化があり、非常に良い雰囲気だと思います。
ANDENへの応募に迷っている方へ
アットホームな雰囲気なので、未経験の方でもすぐ職場に溶け込めると思います。
福利厚生が非常に充実しており、特に有給休暇が気兼ねなく取得できるので、子供の学校行事などにも参加できます。
休日面、家族サービスの面、会社の雰囲気、どれをとっても満足しています。
仕事や会社を探している方は、ぜひ一度ANDENにご応募ください!
福利厚生が非常に充実しており、特に有給休暇が気兼ねなく取得できるので、子供の学校行事などにも参加できます。
休日面、家族サービスの面、会社の雰囲気、どれをとっても満足しています。
仕事や会社を探している方は、ぜひ一度ANDENにご応募ください!